これまでのフォーラム一覧 2014年度
イノベーション研究に関する研究会を、他大学の研究者、企業人、官界人らを交えて、月1回のペースで行なっています。
----------------------------------------------------------------
2015.2.24
須山孝行 (北九州市環境局 環境未来都市推進室 スマートコミュニティ担当係長)
「北九州スマートコミュニティ創造事業の成果について」
2015.2.19
イノベーションフォーラム・産業労働ワークショップ 共催セミナー
青木 玲子 (九州大学および一橋大学教授)
"What is RAND and what can it achieve ?"
長岡 貞男 (一橋大学イノベーション研究センター教授)
「イノベーションの科学的源泉:JSTプロジェクトで得 られた知見」
2015.2.18
岩渕秀樹(文部科学省 研究振興局基礎研究振興課 基礎研究推進室長)
奥 篤史(文部科学省大臣官房政策課専門官)
赤池伸一(文部科学省科学技術・学術政策局企画評価課分析官)
「科学技術イノベーション政策の新たな展開可能性を探究する~研究費配分行政を超えて~」
2015.1.28
原 泰史(イノベーション研究センター 特任助手)
「数字が教えてくれないこと―特許データベース分析入門」
2014.12.24
Michele Ruiters
(Visiting Associate Professor, IIR / Regional Integration Specialist, Knowledge Management and Innovation, Strategy Division, Development Bank of Southern Africa)gy)
“Mitigating Risk in Post-Conflict Finance in Africa: A sustainable development finance opportunity”
2014.11.19
劉 曙麗(イノベーション研究センター特任講師)
「中国における日系企業の研究開発及びその決定要因―中華系、その 他外資との比較―」
2014.10.22
宍戸 拓人(武蔵野大学 講師)
"Why Extroverts Make Friends with People from Other Cultures at Workplaces:
The Role of Psychological Diversity Climate"
2014.10.15
Stefan Wagner
(Associate Professor, ESMT European School of Management and Technology)
“Public goods, patent thickets and conflict resolution”
2014.9.8
Wendy Li (U.S. Bureau of Economic Analysis)
“Organizational Capital, R&D Assets, and Offshore Outsourcing”
外木暁幸 (一橋大学経済研究所特任講師)
“Economic Growth Analysis on Japan in Dynamic General Equilibrium
Model with R&D and Human Capital”
2014.7.23
岡田吉美
(イノベーション研究センター教授)
「特許制度における出願人倫理について~望ましいインセンティブ設計の在り方」
2014.7.16
清水洋・和久津尚彦
(イノベーション研究センター准教授・公益財団法人 医療科学研究所研究員)
“Entrepreneurial Spin-Outs and Vanishing Technological Trajectory:
Laser Diodes in the US and Japan”
2014.6.25
外木 暁幸
(イノベーション研究センター特任助手)
「08SNAとJSNAにおけるR&D資本化」
2014.6.3
Rudi Bekkers
(Professor, Eindhoven University of Technology)
“Does working with industry come at a price?: A study of doctoral candidates’ performance
In collaborative vs. non-collaborative PhD projects”
2014.4.30
Haxhi, Ilir
(Visiting Associate Professor, Institute of Innovation Research, Hitotsubashi University / Assistant Professor, Amsterdam Business School, University of Amsterdam)
“Institutional Configurations and the Cross-National Diversity of Corporate Governance”
2014.4.23
劉曙麗
(イノベーション研究センター 特任講師)
「中国おける企業の研究開発活動及びその決定要因の実証分析」
2014.4.16
Giuseppe Scellato
(Assistant Professor, Department of Management and Production Engineering, Politecnico di Torino)
“Public Venture Capital in Europe: the role of ownership and compensation schemes on VC teams investment strategies”
■本件についてのお問い合わせ先
一橋大学イノベーション研究センター
Phone:042ー580-8422、8423 Fax:042-580-8410