2015年7月30日木曜日

IIRサマースクール2015-プログラム


IIRサマースクールは盛会のうちに終了いたしました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

IIRサマースクール2015のプログラム(暫定版 8/20現在)をお知らせいたします。

開催日程:2015年8月24日(月)~25日(火)

場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)

プログラム 
    プログラムのダウンロードはこちらから 

August 24        Language: English
Morning Session: 10:00-11:50 (Chair: Aoshima)
10:00-10:10: Nobeoka
10:10-11:00: Yasumoto & Shiu “Investigating New Innovators Emerging through Standardization”
11:00-11:50: Fazekas “Organizational Fields Mixing”

Lunch: 11:50-12:50

Afternoon Session 1: 12:50-15:00 (Chair: Karube)
12:50-13:40: Sun “Processes of Behavioral Learning in Organizations”
13:40-14:30: Heller “MonozukuriManagement”
14:30-15:00: Wang “Industrial Growth and Resource Mobilization in Developing Countries”

Coffee Break: 15:00-15:20

Afternoon Session 2: 15:20-18:00 (Chair Malen)
15:20-16:10: Wan “Pharmaceutical Patents and Generic Entry Competition”
16:10-16:40: Jeon “Patent Litigation and Cross Licensing with Cumulative Innovation”
16:40-17:10: Nakamura “Innovation Adoption as Status Seeking Activities by Status Losers”
17:10-18:00: Haxhi “Corp. Governance & Corp. Political Activity Exploring the Impact of CEO Power”

Party:18:00-20:00


8月25日 日本語セッション
午前セッション1: 9:00-11:00 (司会:田村)
9:00-9:30:    谷口「省庁横断的政策におけるイシューフレーミングの多様性とその帰結」
9:30-10:00: 高田 「共同研究開発を通じたイノベーションの陥穽とその克服」
10:00-1030: 田中 「ビジネス・インテリジェンス(BI)におけるサービスの役割」
10:30-11:00: 久保「製品イノベーションにおけるデザイナーの役割」

午前セッション2: ゲストスピーカー 11:10-12:10
山岸俊男先生「信頼と社会的知性」

ランチ:12:10-13:00

午後セッション1: 13:00-15:10 (司会:大山)
13:00-13:30: 杉山 「製品カテゴリーの形成における消費者参加の役割」
 13:30-14:20:  積田・久保田「内発的動機は研究成果を高めるか?」
14:20-15:10:  柴田・立本「カニバリゼーションを原因とした同質化の遅れの研究」

コーヒーブレーク: 15:10-15:30

午後セッション2: 15:30-17:10 (司会:北野)
15:30-16:20:  豊重 ・長内「許認可制度がもたらす意味的価値のジレンマ」
16:20-17:10:  松田「企業の技術開発と存続や業績に関する実証分析」

閉会:17:10-17:25 延岡


■オーディエンスとしての参加
下記のHPから、2015年8月20日の9:00までにお申し込みください。

オーディエンスのお申し込みは締め切りました。



会場の収容人数の都合により出席者を調整させていただく場合がありますので、
予め御了承ください。

2015年7月10日金曜日

【お知らせ】江藤学教授(編)『スイスのイノベーション力の秘密 ― 競争力世界一の国に学ぶ』が刊行されました

江藤学・岩井晴美(編)『スイスのイノベーション力の秘密 ― 競争力世界一の国に学ぶ』(日本貿易振興機構(ジェトロ))が、2015年7月3日に刊行されました。

スイスのイノベーション力の秘密 ― 競争力世界一の国に学ぶ
2015年7月3日発売
定価(本体2700円 税込)
ISBN 978-4822411480
日本貿易振興機構(ジェトロ)
判型・ページ数:A5判 256頁


目次
はじめに

第1章 スイス経済の現状と課題
 1.スイスの特色と背景的要因
 2.スイスの特色を生み出した政策的取り組み
 3.スイスが直面する4つの課題

第2章 スイスの産業力の秘密を探る
 1.時計産業の発展と戦略
 2.エネルギー産業
 3.繊維産業
 4.農業
 5.商業・流通
 コラム1:ティチーノ州の発展と悩み
 コラム2:高級デパート グローブスの食品売り場

第3章 スイス中小企業のグローバリゼーション
 1.中小企業施策
 2.グローバル中小企業事例
 3.グローバル中小企業の分析
 4.グローバル中小企業の強さ

第4章 日本の将来への示唆
 1.スイスの強さ
 2.スイスのシステムを活用する日本企業
 3.日本がスイスから学べること
 コラム3:サンスター社の電動アシストユニット


日本貿易振興機構(ジェトロ)のサイトはこちらです。

2015年7月9日木曜日

【イノベーションフォーラム】2015.7.15 花木伸行

イノベーションフォーラムのお知らせ 2015年7月15日

テーマ:
"Cognitive Ability and Strategic Uncertainty in an Experimental Asset Market"

講演者 :
花木伸行 (Aix-Marseille University)

日時:
2015年7月15日(水) 16:00~17:30

開催場所:
一橋大学イノベーション研究センター 2階 会議室

幹事: 大山 睦